「朝ラーメンは食べないほうがいいの?」
ラーメンは食べないほうが身体に良い影響を与えます。
ラーメンを朝食べない方が良い理由はこちら。
- インスリンが急上昇
- 糖質の取り過ぎ
以上のことが挙げられます。
朝からラーメンを食べるのは、胃への負担も大きいですよ。
ラーメンは食べないほうが確実に身体に良いです。
今回は、ラーメン巡りが大好きでズボンに乗るお腹になっていた自分がしたダイエット法と独自の情報収集で知った知識について紹介しています。
どうしてもラーメンが食べたい日は、こちらのように過ごしてみて下さい。
- よく噛む
- スープは飲まない
- 食べるなら「昼」
- インスタント麺はノンフライ麺
- 炭酸水で満腹中枢の刺激
- 10秒待つ
以上のことを試してみるといいですよ。
ちなみに、「朝ラーメン」という風習は、静岡県藤枝市や福島県喜多方市で始まった風習で、今上げた地域に住む人々が早朝から仕事して、朝食代わりに食べていたのが発症だそうです。(Wikipedia より出典)
では、詳しく解説していきます。
ラーメンを朝食べない方が良い理由
ラーメンを朝食べないほうが良い理由について解説していきます。
インスリンが急上昇する
糖質の多い食べ物を食べ過ぎると、血糖値が急上昇するので、インスリンもそれに伴い急上昇します。
インスリンが急上昇するので、余分な血糖をお腹の脂肪へと蓄えていってしまいます。
お腹の脂肪が、着実に蓄積されて、太る原因に繋がっていきます。
糖質の取り過ぎにつながる
朝のラーメンは糖質の取り過ぎに繋がります。
朝から糖質を取りすぎると、身体に余分な脂肪をつけることになり、贅肉をただつけるだけになります。
糖質は、エネルギーにしかならないので、身体の贅肉にしかなりません。
ラーメンは食べない方が体に良い
ラーメンは食べないほうが身体に良いです。
ラーメンは糖質と脂質の塊です。
糖質と脂質を取りすぎると、身体には悪影響しか与えません。
ラーメンをどうしても食べたいなら
それでもどうしてもラーメンを食べたいなら、以下の事を実践してみて下さい。
よく噛む
よく噛んで、ラーメンを食べましょう。
意識的に20回から30回を噛むようにするのがおすすめ。
よく噛むと満腹中枢が刺激されるので、満腹感を感じます。
少なくても満足感が生まれますよ。
よく噛んで食事するのがおすすめです。
スープは飲まない
スープを飲まないようにして、塩分過多を辞めましょう。
ラーメンに含まれる塩分は約6g。
半分以上の3gが、スープに含まれています。
塩分が6gってどれくらいかというと、男性なら8.0g、女性なら7.0gとなっています。(日本人の塩分摂取量と減塩の目安・ポイント より出典)
一日分の半分以上を摂取するのが、ラーメンなんです。
スープを飲まないようにしましょう。
食べるなら「昼」に
ラーメンを食べたいなら、活動的である日中に食べておくのがおすすめ。
食べても、活動的に過ごせば、消費カロリーを増やして痩せる事が可能。
夜だと、脂肪をため込んでしまうので、要注意です。
日中は行動するので、消費カロリーを稼ぐことが出来ますよ。
インスタントはノンフライ麺
インスタントを食べるなら、ノンフライ麺を食べましょう。
ノンフライ麺は、通常の麺に比べて脂質が低い。(めんの種類は大きく2つ より出典)
同じ量のカップラーメンを食べても、ノンフライ麺の方が消費カロリーを減らせます。
インスタント麺を食べるのでも、ノンフライ麺にしましょう。
炭酸水で満腹中枢を刺激
食事前は炭酸水を飲んで、満腹中枢を刺激しましょう。
お腹いっぱいに感じるだけで、普段食べられる量は確実に減ります。
ラーメンにライスを付けたり、餃子を追加することは減るはずです。
炭酸水を飲んでおきましょう。
10秒待ってみる
どうしても食べたい!と感じても10秒だけ待ってみましょう。
10秒待つと、自分の中でどうしても食べたいという欲が消えて、ラーメンをいらない気持ちになります。
10秒待っても食べたかったら、食べる!等自分でルールを作ってみて下さい。
これは、お菓子を食べるときでも同様です。
まとめ
今回は、朝ラーメンを食べないほうが良い理由について解説していきました。
是非、参考にして下さい。
以上で終わります!最後まで読んでくださった方ありがとうございました!